【体験談】住宅展示場の良かった点・気をつけたい点|初心者のリアルレビュー

こんにちは。
私たちが、「そろそろマイホームが欲しいな」と思い始めたのは数年前のこと。
私たちは、そんな新築住宅への憧れから住宅展示場を巡り始めました。

おそらく、8カ所以上のハウスメーカーのモデルハウスを見学してきたと思います。

今回は、実際に住宅展示場を見て回った私たちの視点から、「住宅展示場の良かった点・気をつけたい点」についてご紹介します。これから見学を予定している方の参考になれば嬉しいです。

住宅展示場の良かった点

① 接客がとても丁寧で安心感がある

どのメーカーの担当者の方も、接客が非常に丁寧で、こちらの話をしっかり聞いてくださる印象でした。
お話も上手で、家づくりへの不安が和らぎ、「家を建てるって楽しそうだな」と思わせてくれる雰囲気があります。調べただけでは分らない、ハウスメーカーならではの情報や、プロの視点からのアドバイスもあり、一度話を聞くだけでも価値は十分あると感じました。

② モデルハウスは夢が広がる空間

展示されているモデルハウスは、まさに“理想の家”という印象で、どこもとても豪華!
高い天井や大きな窓、趣味部屋のような隠れ家的スペース…。

現実の予算からは少し離れていますが、思わず「こんな家に住めたら…」と夢が膨らみます。子どもたちも毎回大はしゃぎで、家の中を楽しそうに見て回っていました。

③ お土産や子どもへの配慮も嬉しい

メーカーや時期にもよりますが、見学の際にQUOカードやお菓子のプレゼントなどをいただけることもあります。
営業活動の一環ではありますが、ちょっとした気遣いが嬉しく、子どもたちも「また行きたい!」と喜んでいました。

※もちろん目的は“お土産”ではありませんが、そうした配慮もありがたかったです。

住宅展示場の気をつけたい点

① モデルハウスと現実のギャップに戸惑うことも

展示されているモデルハウスは、部屋数も多く、多くがオプションをふんだんに取り入れた仕様で、実際に建てる住宅とは乖離がある場合があります。

そこには目をつむって、希望条件をもとに見積もりを作成してもらった際、予想を大きく上回る金額が提示されて驚くこともありました。でもどうしてもこのオプションをつけたいと欲張ってしまいますね。。。
 最近では更に物価上昇の影響もあるため、予算とのバランスをしっかり見極める必要があると感じました。

② 見学にかかる時間が長い

展示場での見学やヒアリング、プランの相談などで、1件につき1〜2時間以上かかることも珍しくありません。担当の方が丁寧に対応してくださるのはありがたいのですが、気づけば休日の午後がすべて見学で終わってしまうことも。
事前にスケジュールを決めておく、参加可能な時間を伝えておくなど工夫をすると、疲れすぎずに回れると思います。

③ 気づかないうちに次回の予定が…?

展示場での会話の流れの中で、次回の打ち合わせや見積もり相談、土地情報の準備など、次のステップに進むことがあります。
もちろん無理な営業をされるわけではありませんが、「ちょっと話を聞くだけ」のつもりが、気づけば定期的な打ち合わせに発展していた…なんてこともあります。

営業活動の一環として当然のことではありますが、予定がある方は自分のペースで進めることも大切かもしれません。

実体験を通して思うこと

住宅展示場は、家づくりの第一歩としてとても楽しく、貴重な体験になります。
家族で夢を語り合ったり、理想の暮らしをイメージする時間は、何ものにも代えがたいものです。特に子ども連れには、イベントや遊び場がある展示場も多く、楽しみながら見学できます。

一方で、展示場の豪華さに影響されすぎてしまうと、予算や現実とのギャップに疲れてしまうことも…。
 子どもたちが楽しそうにしていたのはもちろんですが、私たちは作業療法士として、「将来、年を取っても安心して暮らせる家かどうか?」という視点も重視していました。そのため、平屋や間取りの工夫などにこだわったぶん、たくさん悩み、正直少し疲れてしまった時期もあります。それでも、「どんな暮らしをしたいのか」「何を大切にしたいのか」を家族で話し合う時間はとても意味があったと思っています。

まとめ

住宅展示場は、夢を見られる場所でもあり、現実と向き合う場所でもあります。
良かった点と気をつけたい点の両方を理解した上で訪れることで、より有意義な体験になるのではないでしょうか。

これから家づくりを始める方、住宅展示場へ行く方の参考になれば嬉しいです。
家づくりという大きなプロジェクト、無理なく楽しみながら進めてくださいね。

では、また!

※この記事は、あくまで私たち家族の体験や感想です。すべての方に当てはまるわけではありませんので、参考のひとつとしてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました